▼参考URL
必要最小限に絞りました。
▼サーチエンジン
●リンク集
●goo
▼リンク集
●開業医の羅針盤
●Medic engine
●福祉と障害者支援情報の総目次
▼地域医療情報システム
●インター医師会ネット
「インター医師会ネット」とは? オリジナルはパソコン通信MEDINET−Pの
会議室の名前です。インターネットが盛んになる以前に、各地の医師会BBSのあい
だで連携をするためにと作成。当時は医薬品副作用情報の配信をおもな仕事にしてい
ました。広域医療情報研究会の発足とともに、この由緒ある名称をホームページに冠
しました。内容は全国医師会リンクに掲載していた「医師会関連記事、医師会病院、
医師会パソコンクラブ」なとのリンク集を元にしています。
●
飛岡先生
●加古川地域保健医療情報システム
●和歌山医療情報交換室
●世田谷区若手医師の会
▼開業医会
●日本臨床整形外科医会
●大阪府内科医会
●東京都内科医会
●北九州青年医師の会
▼医学文献検索
●医学文献検索
●梶原病院
●日本語整形外科文献データベース
●Medipro
Club house(ソネット)
●MedicusLinks
●メルクマニュアル
▼電子カルテ
●電子カルテプロジェクト
●MML
working group総括研究報告概要
▼レセコン
●レセコンサイト一覧
▼画像処理
●DICOM日本語ホームページ
●梶原病院
▼遠隔医療
●情報化懇談会
●保健医療福祉分野における情報化実施指針
●保健医療福祉サービスの情報化に関する懇談会報告書
●遠隔医療研究班
遠隔医療事例調査
●遠隔医療に求められるもの
●日本の遠隔医療の実態
●第7回日本コンピュータ支援外科学会
●遠隔医療システムの市場性に関する調査
●JAMIT
ホームページ
●八戸医師会在宅用CATVテスト
保険点数制度で認められるかどうかは流動的ですが、そろそろ研究しておいてよいようですね
▼健康相談
●インターネット医科大学(健康相談)
●日本医療相談センター
●日本臨床整形外科医会JCOA健康相談
▼医療改悪キャンペーン
●骨と関節のクリニック
●
吉村内科医院
▼その他
●医療情報システム開発センター(MEDIS)
●学術情報センター
●国立がんセンター
●日本医薬情報センター(JAPIC)
●日本RAD−AR協議会(くすりのリスク・ベネフィット検証)
●日本医書出版協会(「医学書総目録」データベース)
●日本中毒情報センター