講演集

地域医療情報システム

2018年

1)学会での情報の共有のためにhtml
:学会での情報の共有のためにPPT。2018/06/21全国肢体不自由児施設運営協議会施設長事務長会議。於八戸市

2015年

1)発熱外来2015/1/8

2014年


2)エボラ出血熱2014/10/30
1)情報の共有のために:PPT2014/9/14:東北北海道肢体不自由児施設療育職員研究会

2012年


6)八戸市の津波予測図と救急体制2012年11月11日
5)
東日本大震災における情報共有の問題点(青森県産婦人科総会八戸市)2012/9/15
4)
災害緊急時の通信の備え衛星携帯電話を活用しよう!日光見る見る2012第12回mlml栃木オフ会(平成24年6月2日〜3日)
3)医師会の災害時緊急ネット2012/3/12版
2)東日本大震災における情報共有の問題点(雉門会)PPT 2012/3/24
1)東日本大震災における情報共有の問題点(短縮版)日医協PPT 2012/2/11

2011年

6)東日本大災害における情報共有の問題点とロコモティブシンドローム2011/10/18
5)青森県医師会の災害ネットワーク2011/7/14
4) 医療情報ネットワークについて宮城県仙台市2011/7/9
3)放射線による損害リスク2011/3/28
2)
EPZの範囲2011/3/24
1)全国規模のMLの有用性ー16万人のネットは可能かー平成23年2月13日(日)日本医師会医療情報システム協議会:発表スライドPPT全スライドPPT

2010年


2)当院のIT事情2010/8/13
1)ネット上のコミュニケーションツール2010/2/1

2009年


トピック

レセプトオンライン化について
1) 導入マニュアル
レセプトオンライン対応について2009年4月22日
2)実際のオンライン請求接続マニュアル
http://www.pc99.org/secure/manual-01.pdf

レセプトのオンライン化の問題点
1)レセプトオンライン化:保険者機能強化
2)オンライン化と回線:回線、IP−VPN、回線とPCの接続方法、ORCA
3)レセプトオンライン化の問題点(日医見解など)
4)レセコン未導入医療機関の救済策代行入力、クリアリングハウス事業
5)レセプトチェックプログラム対応ソフト、受付事務チェックASP
6)ICD10対応:標準病名とワープロ病名、対応ソフト、査定問題、適応外処方
1)日本の管理医療(IT化の光と影)
http://www.orth.or.jp/seisaku/syutyou/managedcare.html
2)日本版マネジドケア
3)国家医療情報ネットーワークNHIN
4)社会保障カード
5)疾病管理プログラム
6)総合医について
7)専門医制度と報酬:成果主義批判
http://www.orth.or.jp/seisaku/siryou/receipt/payforpro.html


3)レセプトオンライン化について:青森県臨床整形外科医会2009年5月30日(八戸プラザホテル)

2)新型インフルエンザ発熱外来の診断について2009/5/19

1)レセプトオンライン対応について2009年4月22日青森県八戸市講習会

2008年

6)バーチャル医局2008/10/23
5)レセプトオンライン化対応についてPPTファイル;2008/11/15秋田県医師会
4)レセプトオンライン化対応についてPPTファイル:2008/11/6埼玉県医師会
3)レセプトオンライン化にむけて2008/8/9盛岡市講演(テキスト版):スライド原稿
2)モバイル災害医療情報ネットワークの構築(2008/6/19)
1)組織とネット:日本医師会医療情報システム協議会シンポジウム2008/2/17:PPTPDF

2006年

最近の医療情勢3つのシナリオ。札幌講演会2006年3月11日:ppthtml風前の灯

2005年

最近の医療の動き2005年8月17日青森県八戸市
郡市医師会の情報化〜現状と課題〜.八戸市医師会における取組み2005年7月17日COMINESシンポジウム:神奈川県小田原市
ITシステムによる医療情報の共有化.八戸市医師会における医療情報システム取組み茨城県水戸市2005年2月26日

2004年


日整会へのテレビ会議導入の要望
日本臨床整形外科医会のIT化について(2004/7/17Comines。於熊本)html形式:PPTファイル(7.50MB)
医療のうごき 診療報酬改定と医師会の在り方について2004/6/5(仙台)
整形外科における最近の医療情勢について2004年5月8日秋田県秋田市臨床整形外科医会
現在の医療情勢と今後2004年4月28日山形県鶴岡市医師会

2003年


特権か市民権か(2003/11/28)
札幌市医師会講演会HTML(Brobaテレビ会議による)
医師会の現状と今後の展望(対談)2003年4月25日
「医療制度の現状と今後」(2003・4・12)24Mパワーポイントスライド
「整形外科の医療とIT化」(2003・3・15)
医療制度改革の現状と流れ:パワーポイント原稿(2003年2月1日) 23,9Mリンク部分なし|全文圧縮ファイル(ZIP)22M
八戸健康ネットHKN新春講演会(Brobaテレビ会議利用)2003/1/30

2002年


外保連試案原文(原価計算のために)(2002/10/1)
地域医療福祉総合ネットワークについて(合同リハビリ学会2002札幌)論文集投稿文(2002/9/7)
地域医療福祉総合ネットワークについて(合同リハビリ学会2002札幌)テキストファイル(2002/9/7)
同上パワーポイント原稿(65M)<>(2002/9/7)
日本臨床整形外科会のIT化について(2002/9/5)
青森ML-ML2002(2002/5/3)

2001年


地域医療情報システムについて(2001/8/29)
釜石医師会にての講演会スライド原稿

It is a real network

日本臨床整形外科医会東北ブロック会議講演会スライド:平成13年3月。パワーポイントスライド原稿。10M:2001/5/10

2000年以前


ネットワークとは2000/11/20

21世紀の医療−IT革命は医療をどうかえるか対談集2000/12/29

IT革命は医療をどうかえるか2000/11/20

開業医とコンピュータ(CMINC)雑誌特集号(2000/3/01)

現在のインターネット医療のガイダンス

ネットワーク初心者マニュアル2000/11/20

地域コミュニテイの構築

医師会の現状分析

開業医とネットワーキング

インターネットと地域医療(広域包括医療情報システム構築方法)

地域医療情報システムの構築方法

医療情報システムの変容

新たなる医療情報システムの構築にむけて(第一次医療情報システムの反省)

21世紀の医師会

情報はごみである(メールの量が多すぎて困ります)

バーチャル医局を作りましょう

医師会文書のデジタル化

バーチャル学会を開きましょう

医師会と在宅医療情報ネットワーク

介護保険におけるケアマネージャの役割

災害時支援情報システム

災害時の支援情報システムを考える

カルテ開示の法制化を考える

情報化するということ