|
||||
ネット上の仮想クリニックです。最初にカルテを作ります。カルテができる間、当院の院長より簡単なガイダンスがございます。 院長より この文の末尾の診察室で、各種の質問に答えて頂ければ、疾患にたどり着きます。一般的な疾患は、網羅しましたが、当然病名はそのほかにも多々あります。しかも正確 な診断には、レントゲンと診察が必須です。ネットでは診察しないで、診断しますので、内容は一般的なものにならざるを得ません。ご了承下さい。 なお、病院紹介は一切行っていません。○○によい△△地区の病院を教えてくださいという質問にはお応えできません。地域医療の事情はその地域で医療をなさっている先生が最も知っているわけです。従って、それは地元の先生にお聞きすべきものです。ネット上で、地域外の先生にそういう質問は避けたほうがよろしいでしょう。また掲示板とメールによる、個別健康相談も受け付けていますが、まず個別相談の前に、ここで概要をつかみ、それから個別相談を受けてうけてください。 健康相談掲示板(ここを推奨します) 健康相談メール(ここはすすめません) 診察しないで診断するものです。しかし治療の基本はすべて同じです。できるだけ基本的な、お医者さんへのかかり方。症状の伝え方、疾患や治療に対する考え方を身につけてください。それがネット上の健康相談の主要な目的と思っています。特にかかりつけ医や、経過観察の概念。症状の正確な医師への伝達法などが重要です。なお個別的には掲示板かメールで対応しますが、その際年齢、職業、原因など5W1Hを書いていただくと、診断はより正確になります。また具体的な質問への回答の中では、以上のようなことを強調して返答します。必ずしも質問に直接答えるような回答ではありません。なぜなら正確な情報よりも大切なことがあるからです。あらかじめご承知ください。
基本的な事 まず基本的なことを把握してください。 全身の各関節別の考え方 ここは良く読んでください。肩のこり腰痛や頚部痛ではどうすればよいのか 変形性関節症に効果ありとされる健康食品について(コンドロイチン硫酸、サメ軟骨その他) 肥満について 個別相談ではあなたの症状をできるだけ詳しく入力して下さい。大切なことは5W1Hです。どういう症状か、いつからどのようにはじまったか、どこの部位からか。原因は何が考えられるか、何科の医師にいって、なんといわれたか。それが正確に答えられればできれば、診断もより正確にできます ●すべて無料です。ボランティアです。 記載例:name :何の誰某。e-adress:あなたのアドレス(ex:aaa9999@zzznet.or.jp)半角です 質問例:年齢は25歳女性です。職業は事務員です。重いものを結構もちます。平成8年10月ころより腰が痛みだしました。左下肢痛が11月ころよりはじまりました。部位は臀部から大腿後面を走り、下腿外側面を通り、足背にひびきます。整形外科にいきましたらヘルニアといわれました。 MRIをとったところ、手術が必要といわれました。私は、結婚前でもあり,あまり手術はしたくないのですが、どうすればよいのでしょうか。また手術するとしたら、どのくらいの期間かかかるのでしょうか。 お読みいただいている間にカルテもできたようです。では診察を始めます。
痛い部位をクリックしてください。 |
|
本田整形外科クリニック | 仮想 | 相談 | メール |医院 |ゲスト |バー |ニュース |専門 |画像掲示板 |整文献 |リハ文献 |JCOA |医療政策 | 地域 |HMF |検索 | 自己 | 日医 | ニフテイ |
honda tadashi
最終更新日: 03/05/31
honda orthopaedic clinic