肥満について

 

推薦図書:肥満症・痛風の食事療法 医歯薬出版, 編 医歯薬出版 2000円         

診断

bmiBMI(BODY MASS INDEX)でみる。26.5以上が肥満 35以上が高度肥満
  22前後が理想的(死亡率が最も低い値)

 

yuubyouritu 例 150cm、60Kgの人は、60/1.5×1.5=26.6である。これがBMI

理想体重は、美容上の値とは異なる。日本人の場合、医学上の理想体重は22前後で、若い女性にとっては、すこし太めになるはず。図でもわかるように、やせすぎでも、有病率が高くなる。同様にBMIが22を越えても。有病率が高くなる。従って、医学上の理想体重は、医学上はちょっと太めである。

 分類

1)単純性肥満:90%を占める
   過食と運動不足による過剰カロリー摂取による。脂肪は主に下腹部、下腿につく
2)症候性肥満:5%程度

肥満はいろんな病気の元凶

高血圧、脂肪心、狭心症、動脈硬化、呼吸不全、脂肪肝、胆石症、糖尿病、痛風、 月経不順、不妊、性欲減退、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症  膿皮症、腰痛、変形性膝関節症、慢性疲労、消極的性格、劣等感

治療

原則:カロリー制限:消費カロリー以上にカロリーを摂取しないこと  食事療法と運動療法が基本で、それに心理療法を加える。薬物療法は補助である。

食事療法
治療の原則 自分でカロリー計算が出来なければ駄目。
1)適切な摂取エネルギー(カロリーを減らす)
     総カロリー:20ー25kcal/kg(標準体重)
2)食事回数:3回以上 三食は規則正しく、夕食は少な目に
決まった時間にとるのが大切。1日1ー2食のドカ食いは肥満を助長する。ゆっくりたべる。
3)減量計算式
体脂肪1Kgで7000KCALのエネルギーを含む。1Kg減らすには、7000KCALへらす 1日当たり1000KCAL減少すれば、1kg/週減量できるはず。2ー4kg/月が目標 最初の2ー3週が辛い
  1)超低エネルギー食 200ー600KCAL/日 。液体の規格薬品。
  2)低エネルギー食 600ー1200kcal
3)減食療法 1200ー1699KCAL/日
   食事療法のみではなかなか達成できない。次の運動療法と組み合せる
運動療法
運動のみで減量するのは困難。 
   減食療法をきちんとやり、それに毎日可能な運動を併用する。最低3ー4回/週行なった方がよい。いつでもどこでも行なえる運動から始める。慣れてきたら、徐々に運動量をあげる。
合併症
   糖尿病患者は血糖コントロールがついていからでないと危険。機能障害あれば、管理は慎重に
方法
   1)体力をつける:散歩、ジョッギング、縄跳び
           できれば体重が負荷とならない、水泳、自転車がよい。ウエイトトレーニングもよい
   2)筋力をつける:静的運動、エキスパンダー
   3)準備運動:ラジオ体操
    3種を組み合せる。あるいはラジオ体操のみ10分以上、歩く、階段を登る
運動量
   まず1日摂取エネルギーの10ー20%に相当する運動を行なう。散歩などから初め、最大酸素摂取量40ー60%の中等度運動 朝夕10分以上
持続時間
  30分以上持続。数回/日にわけてもよい。強度目安(最大酸素摂取量)=脈拍でチエックする。あるいは万歩計で7000歩以上、できれば1万歩以上
  例:40歳肥満男子で、240KCAL/日消費するためには
   準備体操→ジョッギング(100m/分)→整理運動
   10分     30分       10分
   40KCAL  160KCAL     40KCAL
   脈拍は100ー120/分が目標(年齢で異なる)
その他
1)一定時間運動する習慣づけ
2)乗物を使わず歩く
3)体を動かす 
4)仲間と一緒にやる
5)運動の種類を好みのものに
6)運動日記をつける

薬物療法:

食事療法や、運動療法を6ー8週つづけて、効果ないとき
食欲抑制剤:高度肥満症 BMIが35以上で食事療法、あるいは運動療法の補助
       3カ月限度
副作用 :口渇感、便秘、胃部不快、悪心

心理療法
減量維持に、最も大切である。
体重測定は一定の条件で 時間と体重計
原則
1)体重日誌
2)カロリー計算を覚える(糖尿病食事交換表) 推薦図書
3)蛋白は十分に、糖質と脂質を抑える
4)線維は多くとる(便秘)
5)水分は多めに
6)間食はやめる
7)夜食はとらない:朝食を抜き、夜遅くに多く食べる。太るパターン
8)ゆっくり食べる
9)ストレスを避ける
10)食事日誌をつける

減量のリスク

1)減量し過ぎた場合
   標準体重のー10%を越した場合
    A)病気に体する抵抗力が落ちる。死亡率が高くなる
    B)神経性食思不振症
2)急激に行なった場合
   A)脱水症
    1kg脂肪=7000kcal=1kgやせる
   平均摂取量:男2100kcal/日、女1900kcal/日
   1200kcalとしても 1kgやせるためには8−10日必要
   1カ月で4kgやせても、2kgは水分の量
予防
   A)水分の摂取(2ー3l/日以上)と適正な食塩の摂取
   B)蛋白の摂取不足
       1g/kg(標準体重)補充 45g/日以上
   C)不整脈
   D)高尿酸血症

Home

 

Copyright 1996 Honda orthopaedic Clinic